皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 今回も、ATOMatchマルイチコミュニティの参加学生に記事を書いていただいてます^^ ぜひ最後まで読んでいってくださいね♪ ☆..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.∴..☆ 皆さんこんにちは!ATOmatch マルイチコミュニティの酒瀬川和宏です!٩( 'ω' )و 今回は、2月からスタートした【クラウドファンディングのラストスパート!】の記事となっております! 振り返ると、クラウドファンディングより前から、それぞれの役割ごとに準備をはじめ、一致団結して頑張ってきました。。! 皆さまのおかげで、そんな私たちのクラウドファンディングへの挑戦も、いよいよラストスパートに突入です!!!! なんと、当初は25万円を最終目標金額として設定していましたが、予想以上の大反響につき、なんと3日程で目標金額を達成しました!!!( ;∀;) 本当に皆さまの応援のおかげです!!本当にありがとうございます!! さてさて、、、この度、ラストスパートに突入し、私たち学生は、さらにもう一歩踏み切った、挑戦をすることを決めました!! それは、、、、【ネクストゴール60万円!】です!・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 今回、ネクストゴールを設定にあたり、新しく追加の返礼品をご用意いたしました! さっそくご紹介をさせていただきます! まずは、、、こちら!! デデン!!!!(°▽°) 日向百生会のオーガニック小麦粉を使用した、特製の!優しい味わいたっぷりな! 【お菓子セット】です! 私もこのお菓子を食べたことがあるのですが、、、、 なんといってももう、、、優しいの一言につきます!!!! 個人的なイチオシは【塩バタークッキー!】 実は、私たちが参加した、就農体験の後にも食べさせていただいたのですが、疲れた体に優しく染み渡る味なんです!!!(T…
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 コミュニティ参加型のインターンシップ「ATOMatch(アトマッチ)」 12月からスタートした3つのコミュニティが、今月末にゴールを迎えます。 3ヶ月の成果を発表すべく、DEMO DAYを実施いたします。 ライブ配信も行いますので、ぜひ気軽にご参加ください。 ATOMatchとは?宮崎県の立地企業と宮崎県内の大学に通う学生、そして宮崎に縁のある学生をマッチングして長期インターンシップを行う、コミュニティ参加型のインターンシップです。 各コミュニティの活動内容についてご説明します。 UUUM株式会社『VLOGプロジェクト』 動画制作に関する「撮影・動画」について0からUUUM様にご指導いただき、学習後実際に野外活動として外に赴き動画撮影。宮崎県・宮崎市の観光地PR動画(VLOG)の制作物を発表いたします。 株式会社ソラシドエア『ミライTRAVELプロジェクト』 ソラシドエア独自に抱える課題解決に向けた施策やアイデア出しに必要なディスカッションをワークショップ 形式行います。課題解決に向けたアイデアを施策を考え提案いたします。 SCSKニアショアシステムズ株式会社『Tech MIYAZAKIプロジェクト』 自治体に直接ローカルの課題をヒアリングし、どのようなITの手段で宮崎の地域課題を解決できるかのアイデア出しを行います。解決策をアイデアソン形式で資料を作成し、発表いたします。 ■実施日2021年2月24日水曜日 ■参加企業UUUM株式会社様SCSKニアショアシステムズ株式会社様株式会社ソラシドエア様 ■当日のスケジュール - 16:00-16:05 開会挨拶 - 16:05-16:10 UUUM株式会社コミュニティ紹介 -…
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 本日2月12日、ATOMica北九州がグランドオープンしました! セレモニーには 北九州市長 北橋 健治 様 北九州都心開発株式会社代表取締役社長 古賀 渡 様 株式会社福岡銀行 常務執行役員北九州本部長 藤野 啓介 様 株式会社 ベンチャービジネスパートナーズ代表取締役社長 福田 知 様 以上の皆様にご参加いただき、取材にもたくさん来ていただきました。 ありがとうございました! 宮崎からは、私と日永マネージャーが画面越しにオンライン参加^^ ATOMica北九州は広さ233坪。会議室の数や大きさもちがっていたり、フリースペースも宮崎とはちがう設計になっているとのこと。 小倉織をイメージした壁が本当に素敵です♪ 2019年6月のATOMica宮崎オープン時から、2店舗目の構想がありました。あの時の想いが実現したことをうれしく思います。 これからも、地方から日本を元気にするため、私たちはさらなる展開を計画中です! 今後ともATOMicaをどうぞよろしくお願いいたします。
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 今回も、ATOMatchマルイチコミュニティの参加学生に記事を書いていただいてます^^ ぜひ最後まで読んでいってくださいね♪ ☆..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.∴..☆ みなさんこんにちは!ATOMatch「マルイチコミュニティ」の酒瀬川和宏です! 今回は2月7日(日)に実施した、マルイチ丸山店での【テイクアウト試食会】のレポートをお届けします!(^^) 当初はATOMica横にあるカフェをお借りして実施する予定だった試食会も、新型コロナウイルスの影響を受け、【テイクアウト試食会】として実施することに。 当日の様子を振り返ると… 僕たちが試行錯誤を繰り返して作成した、新商品の魅力満載のフライヤーを用意して、ワクワクドキドキしながら、マルイチ丸山店に集合しました! そして午前10時。テイクアウト試食会開始の12時30分に向けての盛り付け準備を開始! まず、初めに運ばれてきた、とっても美味しそうな”オーガニックなキッシュ”に学生全員が「すごい!美味しそう!」との喜びの声をあげました!! 自分たちの考案した、アイディアが実際に形になるとこんなにも嬉しいものなのですね!!感動しました!( ;∀;) その他にも、オーガニック野菜豚丼やオーガニック野菜かき揚げなど、分担して調理や盛り付けに取り組みました! 特に学生が集中して、気合を入れていたのは盛り付けたポイントは、、、盛り付け!! 味はもちろんのこと彩りにもこだわった商品に興味を持っていただくために、「こうした方が美味しそうにみえるかな?」、「こう盛り付けた方が野菜の綺麗な色が伝わるかな?」と話し合いながら、丁寧に盛り付けていきました! そしてそして、、、最終的に出来上がった、テイクアウト試食会用のオーガニック野菜を使ったスペシャルプレートがこちらです!!! じゃじゃん!!!\( 'ω')/ いかがでしょうか?? 見栄え良く!おしゃれに!愛情をこめて!丁寧に盛り付けました!!!!!!学生一同にっこりの出来栄えです!\( ˆoˆ )/ 今回は事前予約に予約していただいた分の25食と、当日配布の25食、計50食を準備しました! これは皆さんにも喜んでもらえるはず!と期待しながら、いざテイクアウト試食会本番!! マルイチ丸山店の駐車場スペースをお借りし、店舗内でPR活動をする学生と、外で試食会を進行する活動をする学生に分かれて、、 いざ!!!テイクアウト試食会開始です! 興味を持っていただいたお客様、応募していただいたお客様に、自分たちの取り組みや商品にかける情熱を説明する学生達!…
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 今日のブログも、ATOMatchマルイチコミュニティの参加生書いてもらいました! ぜひ最後まで読んでいただけるとうれしいです。 ☆..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.∴..☆ みなさんこんにちは! ATOMatch「マルイチコミュニティ」の橋口美空です! 今回は、マルイチコミュニティがこれまで行ってきた活動内容についてお話をさせてください♪ ★2020年9月9日★ 宮崎の企業「株式会社マルイチ」さんと、宮崎県内外から集まった大学生がコラボして「オーガニック野菜を使った、ロングセラーとなるお惣菜を開発しよう!」というゴールのもと、「マルイチコミュニティ」が発足しました! 「マルイチコミュニティ」キックオフのときの写真です♪ 期待と不安の中、8か月の長期インターンシップの幕開けです! 9月は、主に小売業界のこと(スーパーマーケットのビジネスモデルやネットスーパーのこと)について学びました! ★10月★ この月は、クラウドファンディングを始めるにあたって、役割分担をしたり、成功させるための戦略を考えていきました! なかなか上手くいかずに悩むことも多々ありましたが、みんなで助け合いながら頑張りました!! ★11月★ 11月は就農体験を行いました! 実際に自分たちの手で作物に触れてみて、農業の大変さや楽しさ、生産者さんの熱い思いを学ぶことができ、本当に貴重な経験となりました。 大自然を感じながらの就農体験は「最高」の一言! ★12月★ 就農体験や競合調査から学んだことをもとにレシピ案を考え、実際に中間活動報告会(MINI DEMO DAY)で成果発表を行いました! 豚丼をプレゼンするコミュニティのスター、カズさん! そして現在・・・ 様々な試行錯誤を重ねたのち、ついに新商品案が完成! それは……
こんにちは!ATOMicaの川元です。 以前書いた、こちらの記事は読んでいただけましたか? 【UUUMコミュニティ】の活動の様子について書いています。 記事内で触れていた【ATOMica紹介動画】が完成したので、ぜひみなさまにお披露目させてください。 動画編集未経験の大学生が、一から学び、作成した動画です! 5名の学生がチャレンジしてくれたのですが、その中から1つの動画をご紹介したいと思います。 いかがでしたか? 撮影はUUUMさんのレクチャーの元、スマートフォンを使って行いました。 外観から施設内のアングルもバッチリですね♪ ATOMicaは私にとっては毎日働く職場。こんな風に客観的に見たことがなかったので、 なんだか不思議な感覚でした。笑 学生のみなさん、分かりやすく動画を作成していただき、ありがとうございます♪ そして、前回の講義では、初めて編集した動画について、UUUMさんから学生一人ひとりに、 細かくフィードバックしていただきました! 参加学生のみなさんはさっそく 「次はもっとこうしたい!」 「もっと編集について技術を身につけたい!」 と、やる気いっぱいの様子で、次の動画編集に向けて奮闘しております!!! コミュニティ活動も折り返し地点をすぎました。 後半もさらに動画編集の腕に磨きをかけて、学生の皆さんが最高のアウトプットができるよう応援していきます💪
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 本日、2021年2月1日。ATOMica北九州がプレオープンいたしました! さっそく、写真が送られて来たので、シェアしますね^^ グランドオープンは2月12日です!本日からは内覧会やサービス説明会を実施します。 個人様も法人様もどなた様でもお気軽にご見学いただくことが可能です^^ ご希望の方は、この記事の最後に記載しているアドレスまでご連絡をお願いいたします。 オープニングセレモニーのお知らせ 2月12日(金)にオープニングセレモニーを開催いたします! 昨今の新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日は事前にお申し込みいただいたメディア関係者のみに開放いたします。 参加ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。 日時 :2021年2月12日(金)13:30〜14:30場所 :福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1 小倉駅前アイム7F ATOMica北九州内容 :テープカット、来賓ご挨拶、当社及び当施設のご説明 当日は個別取材も受け付けております。ご希望の方はご連絡くださいますようお願いいたします。 お問合せ先 オープニングセレモニーへの参加や内覧など希望の方は 下記まで、お気軽にご連絡をお願いいたします。 メールアドレス:kitakyushu@atomica.jp 担当:椎葉、黒木
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 突然ですが、 「オーガニック野菜をたっぷり使った、安心・安全でおいしいお惣菜があって、しかも無料で食べられますよ!」 と言ったら…!食べてみたくはありませんか?^^ 『そんなうまい話、あるわけないでしょ…』という声が聞こえてきそうです。 いや、それが、あるんですよ!! 実はこの度、ATOMatchのマルイチコミュニティに参加中の学生が考案した「オーガニック野菜を使ったお惣菜」の試食会が実施されることになりました! なんと、参加費は無料です。 しかも、自宅でゆっくり試食することができます♪ 気になる方はぜひ続きをご覧ください^^ テイクアウト形式での試食会を実施 ※イメージ画像 今回はテイクアウト形式で試食会を実施します!名付けて「テイクアウト試食会」(そのまんまですが笑) 斬新なアイデアではありませんか? 当初は会場を用意しての実施を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため『試食品をテイクアウトし、自宅で食べて、アンケートにて感想をいただく』方法にしました! どんなお惣菜が食べられるの? 日向市にある「日向百生会」の完全無農薬野菜をふんだんに使ったお惣菜の試食会です。 メニューは3つ。 ・甘辛オーガニック野菜豚丼 ・オーガニックなキッシュ ・オーガニック野菜のかき揚げ ↑ケール・さつまいも・人参・かぼちゃ・スナップエンドウを使います♪ どれも大学生が考案したもので、スーパーマーケット・マルイチ丸山店にて春から販売予定のお惣菜です。…
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 今日は初めての試みとして、ATOMatch参加生に『ATOMica宮崎ブログ』を書いてもらうことになりました! これから全4回に分けて、クラウドファンディングについての記事を書いていただきます♪ ぜひ最後まで読んでいただけるとうれしいです。 ☆..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.∴..☆ みなさんこんにちは!ATOMatch「マルイチコミュニティ」の橋口美空です! この場をお借りして、私たちが実施しているクラウドファンディングについてお話をさせてください! 1月21日にスタートした私たちのクラウドファンディングは、なんと開始5日目で目標金額を達成しました!!! 日々寄せられる支援者様からの応援メッセージに励まされながら頑張っています。 本当にありがとうございます!!! 「オーガニック野菜×お惣菜開発~大学生の商品開発物語~」 まだまだ始まったばかりです! 次なる目標に向かって再び走り始めるので、応援の程よろしくお願いします!!! それでは、素敵な返礼品のご紹介します★ 全部で8個の返礼品があり、どれもかなり魅力的なのですが...!その中でも特に私がオススメしたい返礼品をご紹介させてください♪ まずはこちら! かわいらしい野菜がデザインされたエコバッグ! 実はこれ... マルイチコミュニティの、ひなこちゃんがデザインした、オリジナルのエコバッグとなっております♪ どんな野菜がデザインされているか、ぜひ探してみてください(^^) 続いてこちら! ビールです!! が、ただのビールではありません!! 日向百生会産のオーガニックの大麦を使用して開発された、”非売品”のビールです!…
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 学生と地元企業を繋げる『ATOMatch(アトマッチ)』では、現在4つのコミュニティを運営中です 今日は、SCSKニアショアシステムズコミュニティ(以下、SCSKNS)について、最近の活動の様子をお届けします★ 宮崎市役所にヒアリング SCSKNSコミュニティは『ITの技術を使って、地域の問題を解決する』をテーマにアイデアソンを実施しています。 「地域の問題を知る」ため、12月に宮崎市役所の皆さんにご協力していただき、ヒアリングを行いました。 市役所の方にも丁寧にお答えいただき、たくさんの議論をすることができました。 オンラインでの講義 今年に入ってからの講義は、全てオンラインで行っています。 現在は「宮崎における若者の流出」にポイントを定め、全員で解決のためのアイデアを出している最中です。 学生の皆さんは、とても熱心に様々な意見を述べてくれます! SCSKNSコミュニティのに参加しているメンバーは、半数以上が県外出身の大学生。 地元と比べて異なる点など、様々な視点からアイデアを述べてくれるので、新しい発見が多くあります。 SCSKNSコミュニティを含む、3つのコミュニティでは、2月24日にはDEMO DAY(全体発表会)が実施されます。 ちょうど残り1ヶ月、どんなアイデアが仕上がるのか、とても楽しみです^^ 宮崎のコワーキングスペースATOMicaでは新規会員様を募集しております! お問い合わせはこちらからどうぞ♪ CONTACT